
		
		
基礎コース
まずは、人体に触れる事に慣れていただきます。
基礎的な歪みチェック・診断により操体法による施術を学びます。
温熱法の1つである生姜湿布をマスターしていただきます。
 
カリキュラム
受講10回 + 認定試験 = 全11回 (1回6時間)
| 回数 | 講座の内容 | 
|---|---|
| 第1回 | 【学科】東洋医学と西洋医学 【学科】陰陽五行 【実技】按診・望診  | 
| 第2回 | |
| 第3回 | |
| 第4回 | 【実技】温熱法(生姜湿布) 【実技】整体法(基礎)  | 
| 第5回 | |
| 第6回 | |
| 第7回 | |
| 第8回 | |
| 第9回 | |
| 第10回 | |
| 第11回 | 認定試験 | 
期間
11ヶ月 (6時間/月 × 11回)
料金
| 入学金 | 受講料 | 合計 | 
|---|---|---|
| 220,000円 | 10,000円×11回 | 330,000円 | 
※入学金は分割も可能ですが一括払いを基本とし、返金不可となります
※受講料は都度お支払いとなりますが、一括でのお支払いも可能です
※別途、必須教材費として制服・マット等の費用がかかります
募集要項
上級コース
基礎技術に加え瞬間調整を学び
更に実践に役立ち効果を増す施術を学びます。
また、独自の経験実践より学んだ内容を伝授します。
 
カリキュラム
受講10回 + 認定試験 = 全11回 (1回6時間)
| 回数 | 講座の内容 | 
|---|---|
| 第1回 | 【学科】重要穴の位置と経路 【学科】体の仕組みと働き 【実技】整体法  | 
| 第2回 | |
| 第3回 | |
| 第4回 | |
| 第5回 | |
| 第6回 | 【実技】温熱法 【実技】整体法  | 
| 第7回 | |
| 第8回 | |
| 第9回 | |
| 第10回 | |
| 第11回 | 認定試験 | 
期間
11ヶ月 (6時間/月 × 11回)
料金
| 受講料 | 合計 | 
|---|---|
| 20,000円×11回 | 220,000円 | 
※受講料は都度お支払いとなりますが、一括でのお支払いも可能です
※教材費・諸費用込みの価格となります
募集要項
講師コース
学んだ全てを確認していきます。
また、解剖生理学を学び更に人体の理解を深め
自ら指導するという立場で知識・施術を深めていきます。
 
カリキュラム
受講6回 + 認定試験 = 全7回 (1回6時間)
| 回数 | 講座の内容 | 
|---|---|
| 第1回 | 【学科】手技治療と経絡 【学科】体の仕組みと働き(解剖学) 【実技】整体法・温熱法  | 
| 第2回 | |
| 第3回 | |
| 第4回 | |
| 第5回 | |
| 第6回 | |
| 第7回 | 認定試験 | 
期間
7ヶ月 (6時間/月 × 7回)
料金
| 受講料 | 合計 | 
|---|---|
| 30,000円×7回 | 210,000円 | 
※受講料は都度お支払いとなりますが、一括でのお支払いも可能です
※教材費・諸費用込みの価格となります











